360°動画にあこがれて・・・
360VR動画で日本の観光地などを撮影します
PSVRでYoutubeの360VR動画を見ると、海外の物が大半ですので
日本の景色、観光地、イベント、祭りなどを撮影・公開していきます。

大阪造幣局・桜の通り抜け Osaka Cherry Blossom Walkthrough (4/15撮影)
元々、観光地の撮影などは好きで結構やってましたが・・・
最近は、VR動画が多くなってきました。
VRのカメラも小型軽量化、低価格化してきたので
いっちょ買って、VR撮影デビューしてみようかな・・と考えました。
撮影用に360Fly-4Kを買いました
360°カメラを色々と探しました
リコーの「RICOH THETA」シリーズ、Nikon KeyMission 360
エレコム VRグラス用カメラ ACAM-VRD01BK
コダック 360°アクションカメラ SP360 4K
その他有名な GOproなども比較検討しましたが
昨年12月に発売された 360Flyを購入する事に決定。
完全な360度では無いが、1つの超広角レンズで
左右360度、上下は120度で下側の60度が無い状態のカメラです。
Goproを6台ドッキングや、コダックのSP360 4Kを2台ドッキングすれば
完全な全周囲が撮影できますが、実際は地面側の下部は特に意味無いので
1台でほぼ全周囲撮影可能な360Flyにしました。
Gopro用のアタッチメントも付属していて、Goproの豊富なアクセサリーも試用可能な点と
目玉のような独特のデザインが気に入ったので決め手にしました。
一緒にPOVポールも購入
箱から出すと、見事な目玉状態・・・
充電のクレドールには、置くとマグネットで吸いつきます。
これから、これを使って色々と撮影していきます
素人レベルですが、360度動画を楽しむぞ。